で、「嗅ぎタバコ」っていまだ人気があるんだろうか?という疑問を抱き、Wikipedia を見てみた(安直orz)。そしたら、「おぉぉっ。」全然関係ないけど、面白い事実を発見した。
スナフキンは英語名の転用で、原作のスウェーデン語ではスヌスムムリク(嗅ぎタバコを吸う男の意味)という名で登場する。
そうだったんだ。スナフキンてキセル吸ってたような記憶があるけど…。でも、ま、アニメで嗅ぎタバコって描けないもんね。
以下、ヘルシンギンサノマットから。
tiistai 27.1.2009 (Julkaistu 26.1. 13:08) : Birka Paradise siirtyy Ruotsin lipun alle
画像へのリンクはこちら。
☆ Original text
Birka Paradise siirtyy Ruotsin lipun alle
Matkustajalaiva Birka Paradise siirtyy Suomen lipun alta Ruotsin lipun alle. Varustamoyhtiö päätti asiasta lauantaina. Syyksi ilmoitettiin nuuskan myynnin varmistaminen.
☆ Translation
Birka Paradiseがスウェーデン国旗の下へ
客船のBirka Paradiseは、フィンランド国旗の下からスウェーデン国旗の下へ移動する。Varustamoyhtiöは、その問題について土曜日に決定する。嗅ぎタバコの販売を保護したことが原因として報告された。
☆ Comments
-- | siirtyy Ruotsin lipun alle | この文を読んだ時点では、経営悪化で売り渡されたのかと思った。が、しかし、(nuuskan の項へ続く…)。 | |
-- | Birka Paradise | こういう場合、フィンランド語話者は「ビルカ・パラダイス」と読むのか、「ビルカ・パラディセ」と読むのか。どっちなのかなぁ。 | |
-- | nuuskan myynnin varmistaminen | まったくわからなかったから、記事本文をもうちょっと読んでみた。そうしたら、「移動」は経営悪化のせいではなく、本当に嗅ぎタバコのせいらしいことがわかった。だから、「移動」は売り渡されたんじゃなく、船籍を変えたとかそういうことだと思う。たぶん。 |
☆ Words
Birka Paradise [固有名詞単数主格] フィンランドの Birka Line 社のクルーズ船
siirtyy [siirtyä/3人称単数] 移動する
matkustajalaiva [単数主格] 客船
Varustamoyhtiö [固有名詞単数主格] フィンランドの Tallink Silja 社のクルーズ船
päätti [päättää/3人称単数過去] +不定詞:不定詞することを決める、判断する、終了する、締める
ilmoitettiin [ilmoimttaa/受動態過去] 報告する
nuuskan [nuuska/単数属格] 嗅ぎタバコ
varmistaminen [varmistaa/第四不定詞] 確認する、確信する、確保する、保護する