それと、今日選んだ話題とは違うけど、AFPBB News 2009年01月22日 04:53のニュースで「消費を続けて!フィンランドで変わった広告」という記事があった。どうやら「恐ろしい目をして、牙から血がしたたっているピンクのブタの貯金箱」が街中のポスターやテレビの CM で暴れているらしい。記事を読んだときは公共広告なのかと思ったけど、ボブ・ヘルシンキ(Bob Helsinki) という広告会社が企画制作している。広告会社がこういうのを企画するって不思議だ。ちなみに AFPBB の画像は記事本文と全然関係ないものだったので、ちょこっと探してみた。記事に書かれているものじゃないけど、ここで、「piggy bank with vampire fangs」を検索したら 、「もしみんながあなたと同じだけ預金したら、この国の経済に何が起こるのでしょうか?」と「預金して不景気にえさをやるな」っていうのが見つかった。
以下、ヘルシンギンサノマットから。
perjantai 23.1.2009 (Julkaistu 10:32) : Applen iPhone ei noussut uhkaamaan Nokiaa
画像へのリンクはこちら。
☆ Original text
Applen iPhone ei noussut uhkaamaan Nokiaa
Elektroniikkayhtiö Apple teki odotettua paremman tuloksen, mutta sen iPhone-kännyköiden myynti jäi odotuksista. IPhoneja myytiin viime vuoden neljännellä neljänneksellä 4,4 miljoonaa kappaletta, kun analyytikot olivat odottaneet noin viittä miljoonaa myytyä laitetta.
☆ Translation
AppleのiPhoneはノキアをおびやかすことを起こさなかった
エレクトロニクスカンパニーAppleはよりよい結果を期待されていた、しかし、そのiPhone携帯電話の売り上げは、期待にとどまった。アナリストはおよそ500万個の装置が販売されることを期待していたが、iPhoneの去年の第四四半期の売り上げは440万個だった。
☆ Comments
-- | teki odotettua | 文法的にわからなかったから tehdä を調べたけど、結局わからなかった(T T)。でも、便利そうな表現を見つけた。人[対格] + 形容詞[変格]、人[出格] + 名詞[対格] で、人を~にする。 | |
-- | jäi odotuksista | jäädä は入格を取るってWiktionaryに書いてあったけど…。 | |
-- | IPhoneja | しつこくWiktionaryで -ja を調べてみたら「~する人」だって。ここでは違うよなぁ。 | |
-- | kun | mutta の方がしっくりくる感じだけど。 | |
-- | IPhoneja ~ laitetta | で、結局この文の述語動詞はどれ?? |
☆ Words
uhkaamaan [uhata/第三不定詞入格] +分格:分格を脅す、兆候を示す
elektroniikkayhtiö
- elektroniikka [単数主格] 電気
- yhtiö [単数主格] 会社
odotettua [odottaa/過去分詞受動態] 待つ
paremman [parempi:hyvä/比較級属格|比較級対格] 良い
tuloksen [tulos/単数属格|単数対格] 結果、利益、得点、成果
myynti [単数主格] 販売、売り上げ
jäi [jäädä/3人称単数過去] 滞在する、留まる
odotuksista [odotus/複数出格] 待つこと、期待
IPhoneja ?[/]
neljänneksellä [neljännes/単数所格] 4分の1
analyytikot [analyytikko/複数主格] アナリスト
viittä [viisi/単数分格] 5
myytyä [myyty:myydä/過去分詞受動態分格] 売る
laitetta [laite/単数分格] 装置