映画と関係ないけどトナカイって結構かわいい。でも、トナカイぞりは乗らなかったんだよなぁ。犬ぞりは乗ったのでそのときの写真~。( Luosto にて。)
以下、ヘルシンギンサノマットから。
sunnunntai 1.2.2009 (Päivitetty 23:44) : Niko – lentäjän poika sai parhaan elokuvan Jussin
画像へのリンクはこちら。
☆ Original text
Niko – lentäjän poika sai parhaan elokuvan Jussin
Animaatioelokuva Niko – lentäjän poika palkittiin myöhään sunnuntai-iltana parhaan elokuvan Jussilla Helsingin Kaapelitehtaalla pidetyssä gaalassa. Elokuva sai Jussin myös parhaasta käsikirjoituksesta. Niko-poro seikkailee Lentäjän poika -elokuvassa.
☆ Translation
「Niko – lentäjän poika」が、最優秀映画賞のユッシを受賞した。
ヘルシンキのカーペリテヘダスで予定より長くなった祝祭で、土曜日夜、最優秀映画のユッシを、アニメーション映画「Niko – lentäjän poika」は遅れて授与された。その映画は、最優秀脚本賞についてのユッシも受賞した。
[画像キャプション] Niko は冒険する空飛ぶトナカイの男の子(映画から)
☆ Comments
-- | Niko – lentäjän poika | 4 カ国共同(フィンランド、デンマーク、アイルランド、ドイツ)で制作した長編アニメ「Niko -LENTÄJÄN POiKA-(英:Niko & the way to the stars)」。Niko は主人公(子どものトナカイ)の名前。妙に歯並びがいい。白樺かじってるのか? | |
-- | Jussi | フィンランドのアカデミー賞 Jussi-palkinto(英:Jussi Award)のオスカー。帽子をかぶり、腕組みをして斜め 45 度上方を見つめるおじさんの像。Jussi-palkinto は、1944年から毎年行われ、15の部門で賞が授与される。ホームページに 15 人のユッシが並ぶ画像があるんだけど、そこにカーソルを合わせると、「Jussit」と表示されるのが何だかかわいいぞー。ユッシたちってかんじ? | |
-- | myöhään | 何が遅れてるんだかわからなかった。pidetyssä と関係づけてみたけど、間違えたかも。 | |
-- | pidetyssä | 困ったことに pitää と pidetä は過去分詞受動態の形がおんなじだ。pitää はぴんとくる意味がなかったので pidetä にしてみた。さらに、なんとなーく「予定より」なんて入れてみたけど…。 |
☆ Words
Niko – lentäjän poika [固有名詞単数主格]長編アニメ「Niko -LENTÄJÄN POiKA-(英:Niko & the way to the stars」。Nikoは主人公の名前。
lentäjän [lentäjä/単数属格|単数対格] パイロット
parhaan [paras:hyvä/最上級単数属格] 良い
Jussin [Jussi/固有名詞単数属格|固有名詞単数対格] フィンランドのアカデミー賞 Jussi-palkinto(英:Jussi Award)のオスカー。
animaatioelokuva
- animaatio [単数主格] アニメーション
- elokuva [単数主格] 映画
palkittiin [palkita/受動態過去] 報いる、授与する
Kaapelitehtaalla [Kaapelitehdas/固有名詞単数所格] Kaapeliとも呼ばれる、ヘルシンキのRuoholahtiにあるビルの名前。 Suomen Kaapelitehdas Oy (1966年ノキアと合併)という会社のケーブル製造工場だったが、今はヘルシンキのカルチャーセンターとして利用されている。
kaapelitehtaalla
- kaapeli [単数主格] ケーブル
- tehtaalla [tehdas/単数所格] 工場
pidetyssä [pidetty:pitää/過去分詞受動態] +出格:好き、属格+~+不定詞:しなければならない、+分格:つかむ,飼う、+出格+kiini:しがみつく、+対格:し続ける
pidetyssä [pidetty:pidetä/過去分詞受動態] 長くなる、伸びる
gaalassa [gala/単数内格] 祝祭
käsikirjoituksesta [käsikirjoitus/単数出格] 手書き原稿、シナリオ
seikkailee [seikkailla/3人称単数現在] 冒険する